当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

こんにちは!まるいです。
今回は、浦和といえば!のお祭り
「十二日まち」を紹介します!
十二日市(まち)
大大大好き~!!
2025年はどうなる?
↓ 10月29日現在の情報はコチラ ↓
- 日にち 2025年12月12日(金)
- 時間 10:00-21:30(境内)※道路は例年12:00-20:30
- 場所 調神社境内及び旧中山道周辺
- 出店数 未定
- 住所 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25(調神社)
- 電話 048-647-8339
- SNS さいたま観光国際協会
- 駐車場 なし(近隣コインパーキングも大混雑)
- トイレ あり(調神社敷地内)
2024年の様子





交通規制※昨年度のものです
どうしても車で行きたい方は、駐車場を予約 していく事をオススメします。
↓ 最大30日前から予約可能↓
個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができるオンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】
十二日まちとは


十二日まち(じゅうにんちまち)は、浦和のお祭りです。
明治時代から続いている大歳の市(おおとしのいち)は、毎年約15万人ほどの人出があります。例年浦和駅前~調神社までの道路と調神社境内・調公園内に約1000店の露店が並びます。コロナの影響で道路の出店がなくなりましたが、2023年にほぼ復活。2024年は約600店の出店がありました。
地元で一番大きなお祭りです!
15万人!
お化け屋敷が有名

地元の人は見慣れているけれど・・・なかなかインパクトがあります


浦和の十二日まちへ大寅興行のお化け屋敷にあそびに行ってきた〜。隅から隅まで世界観がかわいいいいんだ。 pic.twitter.com/cQENq0EQjE
— ほりぼう (@DJhoribou) December 12, 2022
ぜひ一度体験してみてください。
※体験済み
混雑状況
平日開催(今年)の場合

小さい子連れには早い時間帯がオススメ!

激混みの十二日まち
— ざわわ@埼玉県市町村巡り (@zawawa_saitama) December 12, 2022
調神社 pic.twitter.com/JcOBJSqf1D
だけど…それがじゅうにんちまち!
土日開催の場合

土日開催の年は、時間帯関係なく混雑します
早い時間から親子連れや友達同士で訪れる人も多く、特に神社内はとても混み合います。

親子で大満足


子ども達が小さい頃は、早い時間(15時頃)に行って夕方帰宅できたので混雑を避けることができたのですが、ここ数年は上の子の帰宅時間や習い事の関係もあり買うものを決めてから向かい、時短で済ませサクッと帰ってきています。
子どもたちも楽しみにしているので、短時間でもお祭りの雰囲気を味わいに
みんなも楽しんできてね!

十二日まち2025
のご紹介でした
この記事が少しでもお役に立ちましたら
下のボタンを1回押してくださると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村


